さて、前回の続きです。
これから建てられる方に何が参考になるかわかりませんが、できるだけ考えてUPしていきますね。
★書斎(2階)
ここはじぇろん部屋です。パソコンが中心になりそうです。嫁が言うには後から机や棚を買うと出来てしまう隙間にホコリが溜まるから住林さんに作りつけをしてもらおう!

ということになりました。
床のウォルナットにあわせて
机もウォルナットの集成材の予定です。奥行き60センチで、その50cm上にA4ファイルが置けるぐらいの棚を2段。う~~ん、

ゴージャス♪

ホンマに実現するのかな・・・・
真っ先に予算削減されそうなトコ・・・・・
Yさんが机には前もって穴を開けときましょうと提案してくれました。机の上はパソコンしながら横にあるテレビを見るようなセッティングを考えてます。
★お風呂我が家の浴室は私のせい

で
(その理由はこちらです♪)お風呂とシャワー室の2つあります。
シャワー室の手前にあるのは収納です。下着入れになる予定。
予定のお風呂です。住林ではHシリーズといわれているものです。
お風呂は数少ない私の
わがままが通りそうな項目 でもあります。
お気に入りは、人大の風呂釜とカベのタイル張
りとくるりんポイッ♪これがくるりんポイッ♪です。
お風呂の残り湯が洗い場床の排水溝を中継してから出ていきます。

その時にできる排水の渦がヘアキャッチャーを綺麗にするというものです。
だれが考えたんだろ~~~よくできてます。お風呂の色はそういえば黒はやめとうこうかな~~と言ってから放置気味でした・・・・
水洗の下部分はメッキに変更は可能でした。
ヤッター!★シャワールーム80×112センチの広さをこの前に体感しにいきました。問題なさそうでしたね。
似た様なのがあったので紹介させてもらいます。ちなみに天井の大きなシャワーはついてません。

右の画像が上からの様子です。半円形のところに座って
ゴシゴシ洗えます。後ろの壁が

なみなみなみ

になってて、触ると気持ちよかったです♪
ドアの位置には鏡を設置します。
★洗面脱衣室220×270センチの広さも体感済み。洗面室にこだわってる
嫁も納得。洗濯機のパンはカビてくるので取り除けるか住林さんに確認中です。手洗いはINAXの標準で十分満足してます。
★寝室
床は
ダークアッシュで、頭が来る壁面に
アクセントクロスと
間接照明ぐらいしか決まってません。あと、バルコニーにでる窓をベッドを避けた側に移動しました。
和室へのトビラはせずに
ロールスクリーンで対応の予定です。将来3人目の子供が授かればこの和室は子供部屋になる予定です。
★2階和室
1階の
3メートル天井の兼ね合いで入口に階段が3段ほどつきます。
現時点では
嫁の部屋という事ですが、何も決まってません。
この部屋の窓の外に
格子がつくので、私はひそかに
牢屋部屋 と読んでます。
くっくっく・・・・・和室の北側の窓は
室内窓なんで吹き抜けの照明の電球はこっから変えれるね~~とか言ってます。
★子供部屋
子供には贅沢させん。By はは・・・・・・というのがじぇろん家の家訓です。 いや、らしい・・・・

親に都合よくできてます。
ふむふむ・・・・6畳の部屋が2つありますが、中学に上がるぐらいまで間仕切りなしの予定です。
床は栗無垢でクロスはビニールで予算削減!
小さい頃はここで軽い
キャッチボール 
や
サッカー 
とかできたらいいな~~とか思ってます。
そういえば、子供部屋で思い出しました。
じぇろん家には
とんでもないものがあります。
そのとんでもない物を狭い家に置いてるため嫁も
早く引越ししたい~~~とか毎日叫んでます・・・
そ・・・それについてはまた次回。
などと引っ張るようなものでもないので、いや、でもちょっと恥ずかしいので気になる方だけ・・・・・
↓これをポチしてから一番下の MORE からどうぞ。
さて、大して気にならなかった方は次へ進みましょ~~~~
★トイレ
1階は
オサレ 
にしようと画策中。
INAXのサティスにし、洗面は
住林さんの創りつけ をお願いしてます。ただ、パース図がまだなのでイメージがわかず・・・・・。カベには一部、
タイルをはってこじゃれた和風レストラン風に仕上げる妄想を嫁が持ってるよう・・・・
タイルの話なつかしい・・・
そうそう、このタイルです。

ノーマルタイルのアクセントとして使用する予定です。表面のガラスの加工が綺麗です。
★セキュリティーセコムとアルソックの見積もりを住林さんから出してもらいました。
およそ、アルソックが工賃62万、月3900円、セコムが工賃120万、月6100円とでてきました。警備員の常駐場所は2つとも同じような距離なのでアルソックに気持ちは傾いてます。ただ、CMで
「ネットで無料だ!アルソック!
」とか宣伝してるのを思い出して、外注の予定です。
それにしても高い・・・・
★照明現在打ち合わせ中。LEDや人感の値段の高さにビックリ。
蛍光灯の寿命も長そうなので、
LEDは削減中。今の家ってほとんど埋め込みのダウンライトにするんですね。ICさんも、吊るすのが一杯あると落ち着きませんよ~って言ってました。
納得。
★カーテンIC(インテリアコーディネイト)さんがプレゼン用に作ってくれました。


こういうのがあると、
色合い だけでなく実際の
生地のさわり心地 を確かめられるのでいいですね。
ダイニングのカーテンだけ
バーチカルブラインドにしています。嫁はなぜか嫌いらしいのですが、普通のカーテンだど全開にしたとき、サイドの作業机が邪魔になるということで採用になりました。
★外壁
シーサンドコート
の白に濃い色目のサッシの予定です。
このシ-サンドコートは
天然の貝殻をちりばめた塗り壁ですが、
キラキラしてほんと綺麗。

経年変化にも強いらしいですね。
★屋根 スレードのちょっといいやつ。あまり気にしてないんですが、最近、好きじゃなかった
瓦 もいいかなっと思うようになってます。
でも、嫁に却下されてるんで即座に埋もれました・・・・・
以上が建物の現状です。なんかまとまり悪くてスイマセン

さて最後に・・・・・
銀行現在地銀の
K銀行さん の本審査が通ってます。
ありがたや~~ M銀行には私の所得+嫁の所得×0.5で審査が通らず。
プンプン
大体、3つのうち1つは
落とされて、もう一つは
融資額減額でもう一つが
仮審査してくれますね。
自営業はきびしぃ~~~~さ~~て、あと
着工まで1ヶ月。安心して年越せるようにガンバリマス!
↓いつもクリックのしてくれてる方のお陰で頑張って更新できています 
にほんブログ村 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ポチしてきましたか?
何言ってるかわからない人は、たぶん迷子になってます・・・・では、いきますよ!迷子になった方も心の準備はOKですね!!本邦初公開の・・・・・・・・・・そのとんでもないものの正体とは!! ワン♪
ツー♪
スリー♪
これだ~~~~~

一瞬何かわからなかったでしょ????
これ、実は
室内用うんていなんです。
またの名を
ブレキエーションと言います。
小さい頃から「うんてい」で遊んでいると、胸郭が拡張し肺活量が上がるという話。・・・を信じてじぇろん家に設置されてます。
嫁の許可とるのにくろうしました(汗ところが!現在チビは
ウンテイせず に上に乗ってジャングルジムと化してます・・・・・・

置く場所がなく、寝室の入り口にあるので我々はイチイチ毎回
くぐってます。 
嫁は日に1回は頭ぶつけてます。
くっくっく・・・・・
っと笑ってる私も腰打ってます・・・・・・・・・・・
新居の子供部屋への移動が待ち遠しい今日この頃・・・・・・・・
↓面白かったっと思った方はクリックを・・・・しょう~~もなっっと思った方もクリッククリック♪ 
にほんブログ村
スポンサーサイト