上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なんだかんだで
連休は潰れました。
連休中に
内覧会3つUPするという目標は目標で終わってしまいました。
連休1週間前に行こうかと案が浮上した
沖縄旅行
も飛行機代だけで28万かかる事がわかり泡と消えました。

さて、連休最終日に時間貯金に成功したので内覧会ひとつくらいしときますよ~~~~
WEB内覧会3 ★1階和室★間取り。
押入れの下にあるのが
玄関ホール。
左は
リビング階段。
この和室、登記上は実は○○なんですよ。(過去記事参)
採光の関係で居住空間として申告できないとか・・・・
リビング階段から見下ろしたアングル。
オイルチークの柱が綺麗~~

笠木はまだゴムの木仕様の写真だったのが残念・・・
この
ダークオーク突板の格子扉を開けると・・・
和室が顔を出します。
着工後、2枚引き込みにした和室扉・・・
解放感がやっぱり違いますね!
畳は、
綾波縁無畳 45㎜半畳縁がないと今風な感じがします。
上を見上げると・・・・
蛍光灯の四角枠の
コイズミ照明のダウンライト。
奥の真ん中に間接照明。
こいつは、天井を照らすタイプ。
現在、
新居で使わない照明NO.1の座を確保中。
まあ、お客さんの部屋だけどね・・・
左にはダイキンのエアコン。
母親指型騒動で付け直しにされたかわいそうなヤツ。
下に垂れ下がるコンセントがちょっと気になる・・・・
エアコンの影に隠れるように頼んだのですが、エコのために毎日コンセントを抜く方がいてるのでこの位置が住林の標準だそう・・・
う、うちもエコですよ!っと笑ってこの位置に。
・・・・ぶつぶつ左を向くとみえるのが二つのブリッツスクリーン。
これが失敗。
このスクリーンを緑にしたため、床の畳はもちろん緑、天井も深い緑、壁も薄い緑のけいそうモダンコート・・・
全面緑系の客間になっちゃいました!
う~~~ん。いいのかな・・・
左の履きだし窓からは坪庭にある
大きな紫の壁が見えます。
それが、アクセントとして効いてくれたらいいけど・・・
その下の畳寄は
ダークオークの突板で品格よく仕上がってます。
ちょっとさがって格子との相性。
升目格子も
縦格子も和の雰囲気に合いますね~~~
以前、紹介させてもらった塗り壁のヒビ。
綺麗に補修されてました!

まじまじ見ても痕跡がわからなかった。
漆喰に比べて補修しやすいかんじですね。
その向こう側は和室南側。
着工後の変更だったので、戸袋分だけ、巾がせまくなって
開きとびらになったふすま。
左はブラックアッシュ3段造作棚。
着工前は実は玄関への通路だった場所。
変更して棚にしました。
客なんてあんまり来ないだろうという目論見で・・・・・(嫁
下の床の間?にも同じものをもってきました。
このブラックアッシュは
寝室の床材にも使われてます。
和風モダンを推奨する嫁がカタログみて一目ぼれした材料。
たしかに綺麗な木目をしており吸い込まれそうです。
独特の匂いも有り、品のいい雰囲気を作ってくれてます。
緑の部屋、いかがだったでしょうか!? 引っ越しする前は、ここで昼寝を気持ちよくしてました。
↓参考になったらクリッククリック♪



にほんブログ村
スポンサーサイト
2010.08.16.14:21
一面みどりの和室、すごく感じ良いですね。
みどり好きな私にはたまりません。
スクリーン越しの光が射したらさぞ素敵でしょうね~。
2010.08.16.15:34
待ってました!まだかまだかと毎日覗いてましたよ☆(いや、決して急かしてるワケではないですよ;)
緑の部屋いい感じです。ブラックアッシュいいですね~。ホントに木目がきれいで。見ててうっとりデス。触りたい・・・
やっぱり畳いいですね。いぐさの香りが香ってきそう。
じぇろんサン家見てるとため息が出ますよ。いいなぁ、いいなぁって。(笑
うちがまだ計画の段階なら、参考にさせてもらう所多かったと思います。
2010.08.16.16:47
一面緑もいいんじゃないですか。ブラックアッシュもきれいです。
和室は、伝統的な床の間にするか、モダンなものにするか、悩みどころです。
モダンにするなら、うまく間接照明を使って演出するのがいいですね。
客間で一部屋開けられるところが、羨ましいところです。
2010.08.16.19:25
単なる和室ではないと思ってましたが、さすがじぇろんさんです^^
エアコンのコンセントの位置、そういう理由で下がってるんですか(汗
でもやっぱ。待機電力より見た目
な感じがしました^^;
2010.08.16.20:01
緑、わたし好きです。
落ち着きそうなお部屋ですね。
我が家の和室の畳もたしか綾波だった気がします。
色は黄金だったような気が。
どちらも夫任せなのでうろおぼえ。
窓を開けたところ、早く見たいです♪
2010.08.17.00:03
ふふふ、うちの夫は緑大好きですよー。
なので、夫の書斎の壁紙を勝手に緑にしてやりましたw
まだ知らないはず。
うちの夫の部屋の緑もすてきな色になる予定ですが、じぇろんさんちのみどりの部屋もかなりいいですねー!
というか、天井もプリーツスクリーンも、壁も、たたみも・・・なんてすごいなあ。
うちの夫の天井も緑にしてあげるべきでしたかねw
2010.08.17.16:43
いつもブログ参考にさせていただいております。
すてき家ですね。家造りの参考にしています。
上棟の記事をみてお聞きしたいことがありコメント書きました。
大工さんや棟梁さんになにか特別な琴ってしましたか?
あまりよくわからず、ご指導いただければと思い書きました。
勝手言ってすみません。よろしくお願い致します。
2010.08.17.17:21
緑好きな方にはいいのいか~~
私は青が好きなんですよね、そういえばキッチンタイルも緑使ってたな~
嫁は緑好きなのかも。
すいません、写真のはシャッター降りてました。
坪庭部分の窓が暗いのはそのせいです。また次の機会に開けますね^^
2010.08.17.17:25
毎日来ていただいてありがとうございますっ!
どんどんせかして下さいね~
ブラックアッシュは最初の印象から好感度急上昇中です。
寝室は床に使ってるのですが、壁のエコカラットとベッドの素材のチークとの相性も抜群でした!
うまいこといきました~~~
2010.08.17.17:30
間接照明も、もう少し一考すればよかったな~っと思ってます。
キッチンとトイレに使ってますがどれも住林側の提案によるもので、スタンダードな仕様になっちゃいました。まあ、間接照明については嫁が乗り気でなかったので、私もテンション下がってたのもありますが・・・・
客間が納戸にならないようにしなきゃ!
2010.08.17.17:32
気になるでしょーー!?
どこもかしこもこの仕様なんですよー
まあ、生活してると忘れていくんですが、ふと目が止まるとじ~~っと見ちゃいますね・・・
いや~~~、隠してもらいたかったなーー
うーーん。
2010.08.17.17:35
キコさんも緑好きですか~~
交換しましょうか!?ふふふっ
たしかに落ち着く感じはありますね。
窓を開けると、今現在は高~~~くブロックが積まれてるだけです(笑
外構記事も近日UPしますよ~~
2010.08.17.17:39
旦那さま緑がお好きなんですね~~
緑の書斎かーー
じぇろん書斎はかなり暗ーい部屋になってるな。はにぃさんとこの書斎は南向きで格子がくるんでしたよね。
明るそうですね・・・・
それはそうと、近日「防壁」が登場しますよん~~
2010.08.17.17:46
はじめまして!
コメントして頂いてありがとうございます!
私も、他のブログをめちゃめちゃ参考にさせてもらったのでドンドン盗んでくださいね!
さて、上棟時の棟梁や大工さんへの特別なことですが、お菓子の山を差し上げたぐらいで、あとは簡単な挨拶程度でしたよ。私もいろいろ調べましたが、最近はあんまり金一封とか、お食事会とかはしないみたいですね。あ、でも同時期に積水で建てた姉はお寿司のお弁当をとってみんなで食べたって言ってたかな。
じぇろん家場合は、あっさり系で接したほうがいいかなと思い、軽く済ませました!
2010.08.17.18:00
緑のプリーツスクリーン、一緒かもです。
私はもうちょっと薄い方とメリハリのある色のすれば良かったって思ってます・・・。
ブラックアッシュいいですねえ。
木目がとってもいい感じ♪
ん?アッシュ?
あー!うちの窓台や笠木ってホワイトアッシュでしたあ。
木目、納得~!
2010.08.17.18:18
おそろいのプリーツでしたか!
実際できて、見てから、あ~~こうしときゃよかったなーーって事ありますよね。でも、こうやってブログ参考にして進めていったので満足度はかなり高く出来ました。
たしか、らぴまっく邸の大きな引き戸もアッシュだったと思いますよん。